top of page

11月03日(木)

|

大阪市

Cardamon-cafe presents 『THE BAND 3DAYS』

~伽琉駝門カフェ主催 The Band3DAYS~ 2022年11月 3日(祝)『渚のベートーベンズ』 18:30 開場  19:00 開演      11月 8日(火)『THE UNIT with 古谷光広』 19:00 開場  19:30 開演      11月 18日(金)『ハードバップ研究会』 19:00 開場  19:30 開演  ※入場時 ¥500 ドリンクチケット別途要ご購入 全公演、およそ1時間~1時間半の公演時間を予定しております。 《配信チケット》 ¥1500 (1週間アーカイブ付き) https://onl.la/QwYxM5A

Cardamon-cafe presents 『THE BAND 3DAYS』
Cardamon-cafe presents 『THE BAND 3DAYS』

日時・場所

2022年11月03日 19:00 – 2022年11月18日 21:30

大阪市, 日本、〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目3−5 ビル 地下 1F リプロ南船場

イベントについて

<緊急の御案内>

11/18(金)に予定しています、『ハードバップ研究会』ライブですが、ピアノで出演予定でした志水 愛が、体調不良により出演が急遽困難となってしまいました。代わりのピアノには、小林沙桜里が務めさせて頂くこととなりました。御了承ください。また、チケットを払い戻し御希望の方は、下記まで御返信をお願い致します。

メール返信先 tiket@cardamoncafe.com

当日御入場の際、別途ドリンクチケット¥500をお買い上げいただきます。

また、前売券はメール、もしくはHP内開催イベントからも参加予約受け付けております。ご入金方法は、返信メールにて御連絡いたします。

tiket@cardamoncafe.com

~伽琉駝門カフェ主催 The Band3DAYS~

2022年11月   3日(祝) 18:30 開場  19:00 開演 

    11月   8日(火) 19:00 開場  19:30 開演 

    11月 18日(金) 19:00 開場  19:30 開演 

《チケット:全席自由》 前売¥2500 当日¥3000 

※入場時 ¥500  ドリンクチケット別途要ご購入

全公演、およそ1時間~1時間半の公演時間を予定しております。

《配信チケット》 ¥1500 (1週間アーカイブ付き)

https://onl.la/QwYxM5A

~出演者プロフィール~

11/3(祝)『渚のベートーベンズ』

 

江添恵介(vo.gt.ba) おのしほう(vo.key.gt.dr)

西村中毒(vo.gt.dr) 中島慧(vo.gt.dr) 高木鯔(vo.ba.gt)

2013年夏に江添恵介を中心に結成。全員がソングライターかつマルチプレーヤー。カラフルでドリーミーな曲群はコアな音楽ファンから高い評価を得ている。

2021年に3rd ALBUM「AFRICA」をリリース。

現在はメシアと人人とのダブルリリースツアー「夏子 ENDLESS SUMMER」にてビール片手に全国で遊び回っている。

11/8(火)『THE UNIT with  古谷光広』

 

 塩本彰(g) zingoro(b) 上場 正俊(ds)

 ゲスト:古谷 光広(ts)

・塩本彰 (Akira Shiomoto) Guitarist   神戸市出身。21歳で上京し、六本木のライブハウス、バードランドのレギュラーバンドを半年間勤める。 その後、地元神戸で音楽活動を続け、1981年に再び上京し、ベースの 鈴木勲グループ等でライブ、レコーディングに参加。豊かな感性と幅広い音楽性は、あらゆるジャンルから高く評価され、ボサノヴァの小野リサ、ベースの鈴木勲、水橋孝、ピアノの井上祐一や湊孝夫のアルバム等で聴くことが出来る。また、1999年まではピアノの木住野佳子グループ等にも参加。 スイングジャーナル誌の日本ジャズメン人気投票ギター部門においては常に上位にランクされている。 最近は数多くのセッションや、自己のトリオで活動。他には11人編成のスモールオーケストラも展開。(作編曲においては、大西順子ジャズワークショップ等にも取り上げられ演奏される) 特に東京・国分寺「T's」で数年間務めていたセッションホストとしてのリーダーシップは、多くのミュージシャンから深い信望を集めた。 2009年、拠点を大阪に移し、新たな活動を展開している。 (Jazz Pageより抜粋 )

・zingoro

大阪、神戸、京都、関西圏を中心に全国、海外でも活動しているベーシスト。

エレクトリック、コントラバス、アップライトのベースを駆使し、そのスタイルは、まさにノンジャンル!どんな音楽にも、その豊富な経験をもとに、対応する。共演者もBob Jamesや、Ken Navarroなどの海外有名ミュージシャンから、植村花菜、坂詰美紗子、dorlis、といったJ-POPアーティスト、日本を代表するジャズヴォーカリスト、Akiko、たなかりか、など、多岐にわたる。現在は、大西ユカリ「仁義なき小林バンド」レギュラーベーシスト、ジャズユニット「Zmg」で活動中。また専門学校ESPエンタテインメントの講師でもあり、後進の指導にも、力を入れている。

・上場 正俊 (うえば まさとし) プロフィール

大阪市出身。1950年4月26日生まれ。関西学院大学入学時よりドラムを始め1年後にプロ入り。

 ジャズ界では宮本直介クインテット、ロック界では上田正樹のサウス・トゥ・サウスを経て自己のフュージョングループ 『ソウル・エアー・ライン』を結成。

その後はジャズに深く傾倒し、田中武久トリオ、古谷充クァルテットに参加しながら、マル・ウォルドロン、デューク・ジョーダン、ジョー・ヘンダーソン等、それぞれの日本ツアーに参加。

1998年 『中山正治ジャズ大賞』並びに『なにわ芸術祭新人賞』を受賞。

1999年 大塚善章トリオでスイスの『モントゥルー・ジャズ・フェスティバル』に出演。

2004年 9月12日 自己のグループ[上場’s Report]を率い、ニューヨーク・ブルーノート出演。

2004年 9月26日 Mt. Rokko Jazz Festival を自社にて企画、開催。

2018年より現在まで毎年、エイズ財団主催の『エイズ啓発ジャズフェスティバル』 (於:大阪中央公会堂など)の企画並びにプロデュースを担当している。

現在、自己のユニット以外にも、(五十音順に)大塚善章グループ、小曽根実グループ、古谷充The Reunion、などに加わり多忙な時を過ごしている。

・古谷 光広(MITSUHIRO FURUYA)

Saxophone Player / EWI Player / Arranger / Composer

1973年8月13日、大阪生まれ。

幼少の頃より父(古谷充)の影響で洋楽を聴くようになり、ヤマハ音楽院幼児科で音楽の基礎とピアノを習うようになる。

小学校時代にクラブでトランペットを吹くようになるが、中学校の吹奏楽部でサックスに転向する。

高校時代より、立命館大学R.U.Swingin’ Hard Jazz Ensemble(ビックバンド)のレギュラーメンバーとして参加。

以降音楽活動を開始する。

その後、大阪音楽大学短期大学部音楽専攻ウインド・アンサンブル・コース ジャズ・クラスでは

本格的にジャズ・サックスを赤松二郎氏、奥田章三氏、宗清洋氏、理論を田中克彦氏に習う。

その頃より、

東原力哉(dr)神田芳朗(b)高橋達哉(ts)松本英彦(ts)中山良之(ts)土岐英史(as)田中ひろし(pf)村上「ポンタ」秀一(dr)クリヤマコト(pf)金澤英明(b)佐山雅弘(p)バカボン鈴木(b)堀尾哲二(dr)田中 武久 (pf) 塩次伸二(gt)等、

海外アーティストでは、

ポールジャクソン(b)マーティ・ブレイシー(dr/ex.もんたよしのりバンド)マイケルレイ(key)クリスティン・グレイ(ブーツィーコリンズバンドvo) エディーヘンダーソン(tp)ブッカーTウリアムスJr(ts)デイヴリー ヴマン(ts.ss)ハンクジョーンズ(p)

エリック・マリエンサル(as)ニューマン・テイラー・ベイカー(Dr)等、数多くの一流ミュージシャンとのセッションを経験して現在に至る。

また、1996年にはオリジナルフュージョンバンド「RAMMTARRA(ラムタラ)」を結成(後に「KHAMSIN(カムシン)と名称変更する)。

1998年3月には1stアルバム「KHAMSIN」をリリースする。

4年間の活動後休止し新たに「BLOW UP GROOVE」というオリジナルフュージョンバンドを結成する。

1997年12月アトランタでの演奏旅行、

1998年の9月には野々村明とグローバル・ジャズ・オーケストラ(ビックバンド)でモンタレイ・ジャズ・フェスティバルに出場、好評を得る。

2002年より、IAJE(国際ジャズカンファレンス)等にも参加し、

多くのミュージシャンと交流を深める。

セッションやプロジェクトにも多く参加しており、レコーディングも参加する。

今では、第2の楽器「EWI(エレクトリック・ウインド・インストゥルメンツ)」を使いこなし、多くの好評を得ている。

2011年11月には、EWI初の楽曲本「EWI BEST MANIAX」を監修。

カラオケ、演奏、解説等と担当。全国で販売されている。

2017年、活動を休止していた「KHAMSIN」を新しいメンバーが加わり再始動をする。

2018年、KHAMSIN再始動初のアルバム「blue hour」をリリース、全国で販売を開始する。

また、後輩の指導にも力を入れており、夏に開催される、スチューデントジャズフェスティバルの強化合宿に参加したり、各学校に行きトレーニングをしている。

11/18(金)『ハードバップ研究会』

 

 横尾昌二郎(tp)永田右京(ts) 今西佑介(tb)

 志水 愛(p) 山本 学(b)  弦牧 潔(ds)

2015年10月、志水愛を会長、横尾昌二郎を副会長とし発足。2016年3月第一回研究発表会を開催。研究対象は、アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズを中心に1950〜60年代にニューヨークで活躍したハードバップアーティストの楽曲・アレンジ。そのサウンドの秘密に迫るとともに"ファンキー"の精神を学び、その素晴らしさを広くオーディエンスの皆様にも伝えるべく日々研究を重ねている。プレゼンテーション方式のライブは、ライブステージとしてのクオリティはもちろん、ハードバップの知識を楽しみながら深められる場として、毎回好評を博している。

このイベントをシェア

bottom of page